有限会社加藤建材

建築を支える職人という生き方
有限会社加藤建材は「お客様の財産を屋根から守る」という精神のもと、
瓦を芸術品として扱う仕事をするために屋根に上っています。
Message
代表メッセージ

弊社は、昭和7年に創業者が町の屋根屋として始まり、当初は会社ではなく頼まれた仕事をする屋根職人として始めました。
昭和39年に現在の滋賀県栗東市林429に拠点を置き、有限会社加藤建材として邁進してまいりました。
お蔭様で商いを始めて創業93年、会社設立61年を迎える事ができ、これもひとえに地域の方々の支えがあってことだと思っております。
業務は社寺文化財から一般住宅まで屋根工事を幅広く手がけており、国宝彦根城や永源寺など、数ある有名な社寺の工事も手がけております。
また当社では、20歳~60代まで幅広いスタッフが活躍しており、充実した研修制度や資格取得支援を通じて、屋根工事のプロとしてのスキルを磨き続ける事が可能です。
社員旅行(会社負担)や誕生日祝等、社員同士の絆を深める機会も多くチームワークを大切にしながら働ける職場です。
当社では、社員一人ひとりの成長を支援し、仕事に自信を持ち、豊かで充実した人生を送ることができるよう努めています。
皆さんと共に働ける日を心より楽しみにしております。

代表取締役社長 加藤 久幸
History
加藤建材の歴史
1932年5月
滋賀県甲賀郡石部町(現:滋賀県湖南市石部東) にて独立瓦葺業を開始
1964年10月
滋賀県栗太郡栗東町高野(現:滋賀県栗東市林)にて 有限会社加藤建材設立
1966年8月
屋根工事業 登録 屋(り)第3045号屋
1966年12月
滋賀県教育委員会文化財保護課の指名業者に指定される
1970年6月
瓦、建材(サイディング等)部門設立。(現在は瓦のみ)
1971年5月
滋賀県瓦工事協同組合高等職業訓練校を設立
1973年10月
屋根工事業 許可 認証取得 (般-54)第30181号
1974年6月
当社にて滋賀県瓦工事協同組合高等職業訓練校を創立
1988年10月
所管県事務所に合わせ許可番号変更(般-63)第21552号
1996年12月
国宝彦根城天守「平成の大修理」施工 後に彦根市長より感謝状授与
2022年5月
創業90年、設立58周年
2024年7月
新社屋竣工
2025年3月
創業93年、設立61周年


彦根城
新社屋

Company overview
会社概要
社名
有限会社 加藤建材
代表取締役
加藤 久幸
所在地
滋賀県栗東市林429
電話
077-552-2170
FAX
077-553-2970
事業種目
屋根瓦販売及び屋根瓦工事請負
許可登録
屋根工事業 滋賀県知事許可(般ー29)第21552号
創業
昭和7年5月1日
設立
昭和39年10月1日
資本金
1,000万円
売上高
4億8千万円(令和5年8月1日~令和6年7月31日 弊社7月決算月)
取引先
積水ハウス(株)、積水ハウス建設関西(株)、オウミ住宅(株) 他
取引銀行
滋賀銀行 石部支店、滋賀県信用組合 湖南支店
役員
3名(男子2名・女子1名)
従業員
12名(男子11名・女子2名)
資格
2級建築士1名、瓦葺1級技能士5名、瓦葺技能士2級3名、古民家鑑定士1名
加入団 体
社団法人 全日本瓦工事共同連盟、滋賀県瓦工事共同組合、奈良県瓦センター協業組合
事業所面積
事務所 242㎡、倉庫 1,800㎡
ホームページ